ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月09日

蝋梅香る頃

我が家のとなり…かつて祖父母が住み、父が生まれ育った家があります。
蝋梅香る頃 


























今回は、昔使っていた一眼レフ(フィルムカメラ)のレンズを使ってみました。


撮影データ : カメラ  OLYMPUS PEN E-PL2

          レンズ OLYMPUS ZUIKO 35mm F2.8
               TOKINA AT-X 60-120mm F2.8
          (※ マイクロフォーサース規格のため、焦点距離は2倍換算となります。)

今は住む人のない庭… ノラ猫達の良い遊び場に。
蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 


























蝋梅香る頃 

























平屋ですが、屋根裏は全て納戸になっています。
蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 台所の横から~

 急な階段を登ると… 







すぐ左、私が高校受験の時に勉強部屋に使っていたこともある小部屋。
蝋梅香る頃 

























他はすべて納戸になっている屋根裏。
蝋梅香る頃 

























古い時代のものがたくさん眠っています。
蝋梅香る頃
 
























掃除機?
蝋梅香る頃

























蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃  「おうち どうぶつ」って何?











こんなのが入っていました。
蝋梅香る頃 

























昔… 夏休みやお正月に帰省してきたとき、こんなので遊んでたなぁ。
蝋梅香る頃 
























蝋梅香る頃 


























蝋梅香る頃  何の準備???











次の孫…もしかして曾孫? のために取っておいたのでしょうか。 蝋梅香る頃



























蝋梅香る頃  父の名前 …学生時代の帽子かな?











父もある時期、山やキャンプをしていたらしい。
蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 

























固形燃料のようですね。
蝋梅香る頃 

























あ、お宝発見 ♪
蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 

























蝋梅香る頃 




























… では、次回はこちらのご紹介ってことで。(笑)





  • LINEで送る

同じカテゴリー(★ 家のこと)の記事画像
ウッドフェンスを作る ~の続き
久しぶりにDIY~♪
今日のお買いもの
もうすっかり春ですね♪
プロジェクト ~本格始動
お宝発見! ~いよいよ最終回?
同じカテゴリー(★ 家のこと)の記事
 ウッドフェンスを作る ~の続き (2015-02-14 23:21)
 久しぶりにDIY~♪ (2015-02-09 23:38)
 今日のお買いもの (2014-04-30 22:26)
 もうすっかり春ですね♪ (2014-03-26 23:57)
 プロジェクト ~本格始動 (2013-06-21 11:04)
 お宝発見! ~いよいよ最終回? (2013-04-11 23:33)
この記事へのコメント
こんばんは~。

すごいすごいっ。
写真に釘付け。
めっちゃ好みですー^^
手入れして使えるものもたくさんあるんでしょうね。
Posted by ぴょんたん at 2013年02月09日 00:59
めちゃめちゃお宝ハウスやないですか!

うちの奥さん、古民家好きだから食いつきそうです!

衛生おしめは、もう少し保管しておいてsana-papaさんが使うんだろうな!
Posted by りゃん at 2013年02月09日 08:22
こんにちは

今も残っているとはいいですね。

>すぐ左、私が高校受験の時に勉強部屋に使っていたこともある小部屋
ここのガラス、趣があっていいですね。
古い時代のガラスはいまの精度で作られたものよりいい雰囲気です。

掃除機、昔母が使っていたものと同じかも。


私の生まれたころから高校まで育った家は今の事務所の場所に建っていましたが、そこの屋根裏にもいろいろ置いてあったことを覚えています。
Posted by ADIA at 2013年02月09日 11:45
ぴょんたんさん こんばんは~!

楽しんで貰えて嬉しいです♪

…で、好みってのは、
① 写真のテイスト
② 古民家的アンティーク品
~さて、どちらかな?(笑)

そろそろ整理をしないといけないので、きっといろいろ出てきますョ~♪
…まずはレトロなストーブのレストアから。
Posted by sana-papasana-papa at 2013年02月10日 00:37
りゃんさん こんばんは~!

宝の山なのか、ジャンク品の寄せ集めなのか…
発掘はまだ始まったばかりですから、良いモノを押さえるなら今のうち。

あ、衛生おしめはきっとりゃんさんの方が早く必要だろうから、ちゃんと置いときますョ~♪(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2013年02月10日 00:42
ADIAさん こんばんは~!

私には無価値に思える物も、昭和アンティーク好きにはたまらないモノばかりだと思います。
小部屋のガラス…アップするために圧縮して質感が損なわれましたが、冬のやわらかい陽射しの透過光が印象的で思わずカメラを向けました。

~この先どんなものが出てくるのか、ワクワクしています。(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2013年02月10日 00:49
こんばんは~♪

お宝探訪シリーズ~わくわくしますね~なんでも鑑定団みたいでたのしめました~♪

まだまだ何かでてきそうですね~(^O^)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年02月10日 01:54
piyosukeさん こんばんは~!

いままでガラクタばかり~と手付かずだったのですが、何やらとんでもないモノが出てきそう…。
飯盒と固形燃料だけってのも変ですしネ。
Posted by sana-papasana-papa at 2013年02月10日 05:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蝋梅香る頃
    コメント(8)