2016年02月05日
2015年05月08日
ご無沙汰しております。
すっかりブログから遠のいておりましたが、まずまず元気です。
皆様のゴールデンウィークの楽しげなレポに誘惑されて~我慢できない!

皆様のゴールデンウィークの楽しげなレポに誘惑されて~我慢できない!

計画もそこそこに飛び出してプチ旅行&登山を少し。
とりあえず無事に帰還致しました~。
詳しくは後日に…
いや、その前に溜まったレポを時系列厳守かな~?
2015年05月04日
2015年03月18日
2015年03月01日
2015年02月25日
2015年02月13日
初めての冬山
なんとなく敷居が高いなぁ~って感じていた冬山登山でした。
道具とか、ウェアとかいろいろ揃えなくちゃいけないみたいだし…。

道具とか、ウェアとかいろいろ揃えなくちゃいけないみたいだし…。

でもまぁ、考えてばかりいてもしゃあない。とりあえず行ってみよ~♪
…低い山にちょっとだけ。(笑)
~ 近いうちにレポします。
2014年10月21日
夏山旅2014 ~大荒れの立山 …さあ、帰ろう。
さて…
さあ… 帰ろう。

続きを読む
すっかり御無沙汰をしてしまいました。
9月は上半期末の決算でクタクタに疲れ果て、
気候はいつの間にやらすっかり秋~ 慣れない体は体調もいまひとつ。
2度の台風、そして御岳。
自然の力と脅威に、あらためて人間の小ささと備えの大切さを感じてしまいます。
そう、…今年の夏休みもそんな自然の力に翻弄された日々でした。
あれからもう2ヶ月余り経ってしまいましたが。
次のお出掛けネタはございませんので、時系列で押さえて参ります。(笑)
2014年の夏山旅。 立山・雷鳥沢野営場で迎えた6日目。
さあ… 帰ろう。
ID:cysw54
2014年09月22日
夏山旅2014 ~まるで台風直撃?…退散。
すっかり朝晩は秋の気配。

続きを読む
でも夏山レポはまだ終わらない…。
2014年の夏山旅・5日目。
8月15日は、雷鳥沢をベースに浄土山→雄山→大汝山→富士ノ折立を制覇しようと
目論んでいたのですが…
景色が白いと、足元のお花畑が際立ちます♪ (笑)
2014年09月13日
夏山旅2014 ~雷鳥沢で逢いましょう!
今年の夏山旅は、立山・雷鳥沢と劒沢をベースに歩いてきました。
山に入って4日目… 8月14日は、劒沢から雷鳥沢への移動日。
サプライズバッタリもあって楽しい一日でした♪

続きを読む
山に入って4日目… 8月14日は、劒沢から雷鳥沢への移動日。
サプライズバッタリもあって楽しい一日でした♪
4:30a.m頃の劒沢野営場。
剱岳に見える白い点は、ホコリやノイズではありません。(笑)
早朝から登頂を試みる登山者たちのヘッドライト… 続々と登っていきます。
2014年09月10日
夏山旅2014 ~岩の殿堂へ…緊張しっ放し!
2014年・夏。
富山県の立山周辺へ山旅に行ってきました。
8月13日は、papaがいちどは登ってみたかった剱岳へ♪
6:00過ぎにスタートして4時間近く…10:00頃に登頂。
その続きのお話です。

続きを読む
山頂からは、手前に別山。その後ろに立山。
さらにその奥…大汝山と富士ノ折立の向こうには、槍ヶ岳~穂高まで見えています!
2014年09月05日
夏山旅2014 ~岩の殿堂へ…1日だけのソロ山行
「ヤリホ・ツルタテ」。
ご存じ、北アルプスの人気2大山域です。
「ヤリホ」はもちろん、槍ヶ岳と穂高。
「ツルタテ」は、剱岳と立山。
2012年夏、我が家は奥穂高岳登頂を目指して4泊5日の山旅へ。
続きを読む
ご存じ、北アルプスの人気2大山域です。
「ヤリホ」はもちろん、槍ヶ岳と穂高。
「ツルタテ」は、剱岳と立山。
2012年夏、我が家は奥穂高岳登頂を目指して4泊5日の山旅へ。
2014年08月25日
夏山旅2014 〜いよいよ入山!
我が家でも恒例となりました、夏休みの山旅。
昨年は新穂高温泉〜槍ヶ岳〜西鎌尾根〜鷲羽岳まで入る縦走プランでした。
充実の山歩きながら、ヘッポコ初心者ファミリーにはややハードな行程だったのも事実。
今年は?
登頂は日帰り装備で挑めるBC(ベースキャンプ)スタイルをとることにしました。
目指すは雷鳥沢から立山三山、そして劔沢から劒岳。
劒岳はpapaだけがチャレンジして、mamaと娘はテント場でマッタリと涼しい夏山を満喫してもらいます。
まずは立山・雷鳥沢へ向けて、台風を追いかけながら本編のスタートです。

続きを読む
昨年は新穂高温泉〜槍ヶ岳〜西鎌尾根〜鷲羽岳まで入る縦走プランでした。
充実の山歩きながら、ヘッポコ初心者ファミリーにはややハードな行程だったのも事実。
今年は?
登頂は日帰り装備で挑めるBC(ベースキャンプ)スタイルをとることにしました。
目指すは雷鳥沢から立山三山、そして劔沢から劒岳。
劒岳はpapaだけがチャレンジして、mamaと娘はテント場でマッタリと涼しい夏山を満喫してもらいます。
まずは立山・雷鳥沢へ向けて、台風を追いかけながら本編のスタートです。

2014年08月20日
2014年06月04日
新緑の滝巡り
とうとう近畿地方も梅雨入りしてしまいました。

続きを読む
爽やかな季節にもっと山歩きしておけば良かったと後悔しきりのsana-papaです。
唯一楽しんできたのは5月21日。
南岸低気圧が通り過ぎた雨上がり~新緑眩しい六甲山系です。

2014年05月24日
メンタルトレーニング
2013年12月30日
今年のレポは今年のウチに♪ …夏山旅2013
ふと気がつけば… あの山旅から4カ月以上が経っています。
それでも終わらない夏山旅レポ。
ええ加減重い腰を上げねば年越してしまう~(汗)
実は…
9月の末に転居したんです。

続きを読む
それでも終わらない夏山旅レポ。
ええ加減重い腰を上げねば年越してしまう~(汗)
実は…
9月の末に転居したんです。
新居はすぐ隣りなので、引越し業者は使わず自分達で運んだのですがこれがもう
無茶苦茶に大変!
30年住み続けた旧宅には不用品の山。
…いまだに整理できておりません。(笑)
いいかげんブログも放置プレイが長すぎるので、ボチボチ復活しましょか~♪
30年住み続けた旧宅には不用品の山。
…いまだに整理できておりません。(笑)
いいかげんブログも放置プレイが長すぎるので、ボチボチ復活しましょか~♪
2013年10月16日
夏山旅2013 ~今日はどこまで?
8月12~18日
北アルプス周遊の旅。

続きを読む
北アルプス周遊の旅。
初日は新穂高温泉から槍平へ。
翌日、槍ヶ岳へ登頂して槍平へ戻りもう一泊。
3日目は西鎌尾根を辿って双六小屋へ。
さらに三俣山荘までやってきての4泊目…。
5日目は鷲羽岳登頂のあと三俣蓮華岳~双六岳へと縦走して、双六小屋でテント泊。
計画では、残すところあと2日となった6日目。
今日も槍ヶ岳がクッキリお出迎え♪ …さて、今日のスケジュールは?

2013年10月05日
夏山旅2013 ~いくつ登頂できたかな?
8月12~18日
北アルプス周遊の旅。

続きを読む
北アルプス周遊の旅。
初日は新穂高温泉から槍平へ。
翌日、槍ヶ岳へ登頂して槍平へ戻りもう一泊。
3日目は西鎌尾根を辿って双六小屋へ。
さらに三俣山荘までやってきての4泊目…。
山に入って5日目を迎えました。今日はどこへ行こうかな~?
