初歩きは雪の中~♪
2012年12月30日~2013年1月2日
我が家の恒例となった年越し行事=雪中キャンプに行ってきました♪
1月1日。
朝からお餅つきで楽しんだあとは…
キャンプ場を流れる川の上流にある滝まで、みんなで行ってみることに。
今年の初登りは…いや~ほとんど平らですけど、元旦雪中ハイクになりました~♪
タップリ降り積もった道は歩きにくいですが…誰かが歩いたあとを一列になって~出発!
ペースを考えて歩かないといけないのは
登山も雪道も一緒だね~。
すぐにバテてしまい座り込む子供たち。(笑)
でもフカフカ雪のソファは気持ちいいよね!
コチラはタフなお二人。「汗かいて昨夜のアルコールを抜くぞぉ!」
敢えて雪原に飛び込んで~ラッセルのトレーニングをする
もえここpapa。
映画「岳」の島崎三歩みたいですね~。 …目指せ小栗旬!(笑)
最初の目的地は「雌滝」。
あと300m~雪道では長く感じます。
大人も子供達も…眩しい陽射しの中グングン歩いて~
車道から標識に従って細い道を谷底へ下りて行きます。
そんなに急ではないけど…滑らないように気を付けて!
河原へ下りきったところに滝がありました!
年末の雨のせい? …結構な水量で迫力があります!
きれいな雪を掬って~ジュースやカルピスをかけると最高のおやつです。
そのうちに…滝へ登り始めるお方が現れると…
まぁ、みんなが真似ッコしますよね~♪
あぶないので良い子は絶対に真似をしないで下さいね~。
あ、ウチの娘は単に怖がりなだけですけど~。(笑)
車道へ戻り、さらに上流へ。
次の目的地=雄滝へ向かいます。
途中… 子供達に埋められている
あのお方。
魔物が~ 復活?!
…って、誰も居らんやないかぁ~~~!
… なぁんて遊びながら、みんなで歩くのって楽しい♪
雄滝への入り口の標識。
着きました~!
滝の横を途中まで登れそうです。
登った先には… 巨大な氷柱(つらら)がたくさんありました。
みんなが帰途につくころ… いつまでも滝の前に佇む
あのお方。
登攀ルートを見定めていたのか?
…あるいは酔い覚ましに滝飛沫が心地良かっただけなのか…。(笑)
帰り道も足取り軽く、青空の下の気持ち良いコース。
途中、これからお出掛けの
あのお方と
出会いました。
往復で1時間余り… 山歩きに慣れているみんなは、まだまだ元気いっぱい♪
無事、キャンプ場へ帰ってきました。
この日、雪中ハイキングにご一緒したのは…
寒さには弱くても…ラッセルトレーニングで今年もイケイケ!
もえここが行く!!!大自然に囲まれて。。。2(もえここファミリーさん)
賑やか3姉妹はアルプス登山もへっちゃらな元気いっぱいのファミリー!
アクティブ3姉妹のキャンプ(junkomamaさん)
大晦日の記憶はなくても~豊富な経験で山にキャンプに大活躍!
ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996(piyosukeファミリーさん)
子供達の人気者papa、今年は新車で大躍進か?
焚火に惹かれて・・・(フロッグマンさん)
仲良しご夫婦にいつも笑顔のノンノンちゃん。今年も宜しく~♪
ゆら~りキャンプと日々のこと(ぴょんたんさん)
…我が家の3人が加わっての楽しいお出掛けでした~♪
そして帰り道にすれ違ったのは…
いつも優しい笑顔、深い懐で皆を受け入れてくれる優しいご夫婦♪
kero&pyonny キャンプ日記♪(マツケロ&ピョンニーさん)
今回は不参加でしたが…キャンプ場で美味しい料理を楽しませてくれました。
次回はお子さん達も大きくなって~一緒に行けるかな?
たろぷーのウンチクキャンプ道@初心者(たろぷーさん)
穏やかな天気となった元旦 …。
このあとはいよいよお待ちかね~♪
「焚火night!」が始まります!
あなたにおススメの記事
関連記事